株価暴落?こんなときに読みたい1冊。「バフェットの教訓 逆風の時でもお金を増やす125の知恵」

ウォーレン・バフェット”、有名ですよね♪

投資家で知らない方はいないんじゃないかなと思います^ ^

今日はお気に入りの1冊、バフェットの知恵を知ることができるこちらの本を紹介したいと思います!↓↓

 

 

「史上最強の投資家 バフェットの教訓 逆風の時でもお金を増やす125の知恵」です。

 

タイトル通り、本には125個の知恵が書いてあります。

投資の話だけではなく、ビジネスについても書かれているので読んでいて勉強になりますよ^ ^

 

最近、株価が大きく下がったり上がったりと動きが激しいですよね^^;

私も株式売買をしているので毎日、気になっちゃいます。

少し前から良品計画保有しているのですが、思うようにはいきませんね^^;(笑)

キリンの株主優待のお知らせもきていたので、届くのを楽しみに5月まで待ちたいと思います♪

 

 逆風の時でもお金を増やす125の知恵

本に書かれているバフェットの言葉で、好きな言葉はたくさんあるのですが、なかでも投資をする上でのルールがカッコいいなと思いました。

それがこちら、

 

「ルールその1、絶対に金を損しないこと。

 ルール2、絶対にルールその1を忘れないこと」

 

シンプルなことですが、ここを忘れがちだし難しい...。

複利で運用する必要があるので、損をすればするほどうまく運用できなくなってしまうという内容でした。

...確かにその通りだ^^;

他にも好きな言葉があるので、少しだけ紹介したいと思います。

 

〜あなた自身が資産である〜

「あなたが車を一台持っていて、一生その車にしか乗れないと仮定しよう。

 当然、あなたは大切に取り扱おうとするだろう。

 必要以上にオイル交換をしたり、慎重な運転を心がけたり。

 ここで考えてほしいのは、あなたが一生にひとつの心とひとつの体しか持てないということだ。

 常に心身を鍛錬すべし。決して心身の手入れを怠るなかれ。

 じっくり時間をかければ、

 あなたはみずからの心を強化することができる。

 人間の主要資産が自分自身だとすれば、必須なのは心身の維持と強化である」

 

個人的にこの言葉、大好きです。

ときどきここだけ何度も読み返してしまいます^ ^

自分自身という資産を強化していくのか、それとも食い潰していくのかといったことも本文には書かれていてグッときましたし、いろいろと深く考えちゃいました。

 

〜市場に踊らされてはいけない〜

「われわれが歴史から学ぶべきなのは、人々が歴史から学ばないという事実だ」

 

株で儲けるはずが、逆に高値で買ってしまい損をすることってありますよね^^;

会社の長期的経済価値と比較して株価が突出しすぎた場合、期待感の風向きがほんの少し変わっただけでも、株価の大暴落につながると本には書いてあります。

 

確かにそういった銘柄をいくつか見たことがあります。

短期間でものすごい勢いで下落していく様子を見て、買ってもいないのにドキドキして青ざめてしまいました^^;

バフェットは、株価全般が高いときには市場には近づかないそうです。

株価全般が下落して投資先の検討を始め、十分に下落したとき、買い付けに踏み切るとのこと。

 

頭では分かっていても、実際に行動するとなると意外とできていなかったり...。

なんだか耳が痛い^^;(笑)

 

他にも勉強になることばかりが書いてあります。

こちらの本、オススメですのでぜひチェックしてみてください!

最後までお読みいただきありがとうございます^ ^

 

 

【職業訓練】訓練校ってどんなところなの?OA実務科を受講しました^ ^

今年の1月に、2週間ほど職業訓練「OA実務科」の2ヶ月コースを受講しました。

 

第一希望は「Webデザイン科」だったのですが、残念ながら不合格となってしまい、ハローワークの方に勧められるがままOA実務科を受けました。

ちなみにWebデザイン科は一番人気とのことで、応募者数も多かったです。

OA実務科も事務職への就職につなげられるとあり、最終的には10名ほど定員オーバーしていました。

ここから選考会において、簡単な試験と面接を行い、合格者が決まります。

パソコン関係の訓練は、常に定員オーバーしているとのことで、まるでイス取りゲームのようでした^^;

 

訓練は、想像していたものよりハードで、私は辞めたくなりあっさり事務とは無関係の職種に就職をして辞めてしまいました。

ただ、人によってはとても役に立つものであり、訓練校や先生、クラスの人たちなど環境によってはとても通いやすく自分にとってプラスになります。

それにお金をもらいながら学べますし、安心して勉強に集中し就職活動もできますよね^ ^

職業訓練をきっかけに、希望の職種への就職にも繋げられるかもしれません。

今回は、経験をもとに訓練校ではどんなことが学べるのか、そしてどんな方達が受講しているのかを紹介していきたいと思います!

 

OA実務科で学べること

コース名からお察しの通り、事務職に必要なスキルが学べます。

WordやExcelの操作方法や、職業人意識、コミュニケーション能力を身につけ、再就職に向けて準備をしていきます。

訓練校にもよりますが、カリキュラムはざっくりとこんな感じでした↓↓

  • 自己分析
  • 生活設計
  • ビジネスマナー
  • Word、エクセル、メールの操作

受講料は無料ですが、テキスト代は有料です。参考書や問題集合わせて5冊程度で8000円でした。

それから訓練校によるかもしれませんが、テキスト代の他に、「訓練生総合保険料」というものを2500円程度払いました。

訓練の通学中に、事故にあってしまった際に保険料が支払われるというものでした。

実際に事故に遭って使われた方もいると聞いたので、入っておいた方が無難かと思います^^;

いや、なかば強制でした(笑)

訓練校の雰囲気

クラスの人たちは、優しく人柄の良い方ばかりで通いやすかったです。

面接で協調性の高い方たちだけが選ばれたのかな?と思ってしまうほど、ほとんどの方が人当たりがよかったです。

受講人数は20人で、年齢層は20代前半〜50代半ばで30代が一番多かったです。

合格したのはほとんどが女性でしたが、面接の段階では男性も多数いらっしゃいました。

また、受講されていた方では50代の方も意外と多かったので、年齢を理由に応募するのを迷っていたとしたら、諦めるのはもったいないかもしれません^ ^

クラスでもお母さん的存在でホッとしますし、人生経験が豊富なのでみんな楽しそうにおしゃべりをしていました♪

 

入学時のパソコンスキルに関しては、「全然使えない」という方や、「この人、本当に訓練必要かな?」と思ってしまうほど使いこなせている方など人それぞれでした。

授業では、講師がゆっくりと1つずつ進めてくれたので、全くの初心者という方も授業についていけていました。

最悪、テキストに手順が書いてあるので、不安な方や授業に追いつけないという方は予習や復習をすれば遅れることはないかと思います。

 

講師の人柄ですが、嫌味っぽく言ってくる方や厳しい方、優しく話す方...。

いろいろでした^^;

ま、職場でもいろんな方がいますもんね^^;

それから、掃除や班活動もあり「学校」という感じでちょっと懐かしかったです。

 

職業訓練を体験して得たこと

職業訓練を通して、ほんの少しですがパソコンスキルとメンタルを鍛えられ、「自信」を手に入れることができました。

 

最初にお伝えしましたが、私は2週間という短い期間しか通っていません。

最初の段階では、パソコンを触るというよりも、自己分析や面接対策、ビジネスマナーを中心に授業を受けました。

その後に、タッチタイピングやビジネスメール、Word、Excelといった流れでした。

私はWordのところまで学び退校してしまったので、パソコンスキルはそれほど上達しませんでした^^;

ただ、パソコンへの苦手意識はいつの間にかなくなりました。

訓練を受ける前までは、ローマ字キー以外を触ると壊れてしまうんじゃないかと怖がっていたほどです^^;(笑)

 

授業の他に毎日の宿題もあり、想像していたよりやることが多く、忙しかったです。

土日は週末課題の面接対策用自己アピールの文章を書くだけで、休みが潰れてしまうほど、やることがいっぱいでした。

しかしそのおかげで、文章力が上がり、実際の面接の自己アピール欄も悩むことなく書くことができました。

この点は、どの職種に対しても役立てることができるので、訓練を受けてよかったなと今でも思っています。

 

その他、自分についてのスピーチも毎週ありました。

お題は決まっていて、「強みや弱み」、「〇〇の経験をもとに得たもの」などさまざまでした。

これがすごく緊張して、声が震えちゃうんです^^;(笑)

地獄の自己アピールスピーチのおかげか、就職活動での面接ではあまり緊張することなく淡々と答えられ、採用が決まりました(笑)

 

まだまだな私ですが、少し成長した感覚を得ることができました^ ^

最後に

職業訓練を通して、学べることは技術以外にもあります。

通う前までは、「どんなところなんだろう?」「どんな人たちが集まるんだろう?」と不安でいっぱいでしたが、クラスの方達は優しかったですし、宿題はつらかったですが学ぶ楽しさを改めて感じることができました。

 

失業手当をもらいながら安心して通えますし、就職が早まっても一定の条件を満たせば、再就職手当ももらえます。

受けようか迷っている方は、無料で受講できるので、挑戦し未来の自分へつなげていっても良いのではないかと思います^ ^

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

合格し、素敵な人たちに出会えることを願っております^ ^

 

 

 

 

 

 

 

 

旅行にもオススメ♪〜kanmi.がま口ポシェット〜

今日は、小さくてかわいいkanmi.のポシェットを紹介します♪

1年前くらいに買ってから、使いやすく愛用しています^ ^

f:id:ulysis:20220225153234j:plain

 

 

色はチェリーレッドで革製です。

デザインがドット柄でかわいいので、私はよくシンプルな服と合わせて使っています。

旅行にもちょっとしたお出かけにも最適♪

小さめのサイズで、長さは中でクルっと結んで調整可能です。

f:id:ulysis:20220125201958j:plain

前に金具で調整するものを使ったときに、ニットが引っ張られてほつれた経験があるので個人的にはこの調整方法は嬉しいです^ ^(笑)

 

小さめなので荷物はあまり入りませんが、お財布やスマホ、ハンカチなど最低限、必要なものは入るので安心です♪

ちなみに、長財布はモノによるかもしれませんが入らないです^^;

なので小さめのお財布をこのバッグのときには使っています。

 

kanmi.の商品はバッグも小物もかわいいものばかりで、全部欲しくなっちゃいます!

素朴でかわいいものが好きな方、シンプルな服装が多いという方にオススメのバッグです♪

ぜひチェックしてみてください!

 

不思議な触感!kanmi.〜革のフカフカペンケース〜

今日は、オススメのペンケースを紹介します♪

kanmi.の「フカフカペンケース」です。

f:id:ulysis:20220126132555j:plain

 

プレゼントでいただきました^ ^

さっそく左上をインクで汚しちゃいましたが、そこは気にせず...^^;(笑)

 

kanmi.の商品は雑誌「リンネル」でも見かけていて、デザインがドット柄だったり色味も好みのものが多く大好きなブランドです♪

 

ちなみにペンケースの中はこんな感じです↓↓

f:id:ulysis:20220126133046j:plain

ベージュに白のドット柄がまたかわいい^ ^

 

そして触ってびっくりしたのが、フカフカ!モチモチ!

ずっと触っていたくなるくらい気持ちいいんです(笑)

 

使い心地も最高♪

ペンが10本程度入るので、会議や勉強で数本使うくらいならちょうどいい大きさです。

 

キーケースやペンケースなどの小物で、革製品を使うことにちょっと憧れていたので嬉しい♪

お手入れしながら、大切に使いたいと思います^ ^

 

素朴でかわいいものが好きな方にはオススメのブランドですので、よかったらチェックしてみてください!

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

 

 

 

 

【ハンドメイド販売】minneで売り上げを伸ばす方法〜ネーミング編〜

今回はハンドメイド販売の「ネーミング」についてです。

 

「ネーミングって、どうつければいいんだろう?」「オシャレなネーミングじゃないと売れないよな...」

こんなふうに悩んでいませんか?

 

他の作家さんたちの作品は、オシャレなネーミングとキラキラした写真ばかりで、「自分にはムリかも...」と私も始めたばかりの頃は、ため息をついていたのをよく覚えています^^;

 

でも安心してください!

実は、難しく考えなくても大丈夫なんです!

 

私は、ハンドメイドメイドアプリminneにてアクセサリーを販売していました。

これから説明する方法を使って、作品の8割をキーワード検索1万点以上のなかで上位5番目以内に表示させることができました。

 

そして、売り上げを伸ばすために効果的な"セールス・ライティング"についての記事も書いています。

よかったらそちらと併せて読んでいただけると嬉しいです♪ ↓↓

 

ulysis-calme.hatenablog.com

 

 

ネーミングは、商品の命になるものだと考えています。

ネーミングづけでお悩みの方、「もっと上位表示をして売り上げを伸ばしたい!」という方は、この方法をぜひ試してみてください!

 

私が意識したことは次の3つです。

  • かんたんな言葉を使う
  • 音や動きを入れる
  • シリーズ化する

これなら、かんたんにできそうな気がしてきませんか?^ ^

アクセサリーの販売をしていましたので、そちらで例えながら説明をさせていただきたいと思います。

 

まず1つ目の【かんたんな言葉を使う】についてです。

アクセサリーや服、バッグなどはオシャレな言葉を使った方が、印象が良いイメージがありませんか?

フランス語や英語、日本語で高貴さを感じることができる言葉たち。

ついつい、キレイな言葉がないかな?と探していると、その響きに惹かれてしまうことってありますよね。

 

例えば、「東ティモールで見たあの夕焼け色のイヤリング」や「朝露滴るネックレス」。

(*これは私が考えたものです。実際にあったらごめんなさい...)

これらは、自分の作品の世界観に合えば、問題はないと思います。

ただ、”伝わるか?”、”このキーワードで探すか?”といった、自分が買い手の立場に立ったときで考えてみるとどうでしょうか?

買ってもらえるチャンスが、減りそうな気がしてきませんか?

 

大多数の人が使い慣れ親しんだ言葉の方が、”検索”し購入につなげるハンドメイド販売には、より効果的なのではないかと思います。

 

もちろん、他の方がマネできないような素敵な言葉を使うのもアリだと思います。

ただ、自分の他の作品からの流入が少ない場合、かんたんで伝わりやすい言葉を使った作品を散らすことでファンを増やしていくことに繋がると思います。

その先に、独特の世界観を持たせ自分の作品を新たに生み出していっても良いのではないかと思います。

 

次に、2つ目の【音や動きを入れる】についてです。

ここでは、”五感”を意識して考えてみてください。

例えば、食べ物だと、「パリ!」「サク!」「ジュワー」。

肌に触れるものであれば、「フワ」「ヒヤッ」「しっとり」。

読んだだけでどんな感覚かが想像できますよね。

好きな匂いや嫌いな音、肌に触れると気持ちいい感覚や見ていて惹かれる仕草。

この感覚をネーミングに入れてみるのです。

ハンドメイドは温かみのある作品ばかりです。

”心地良い感覚”をネーミングに入れてみましょう。

 

この他に、作品の色や形などの特徴も入れると、より伝わりやすいです。

検索されたとき、探している商品と”同じ色”というだけでも目につきやすくなります。

端末によっては、色味が若干、実物と異なる場合があるので、珍しい色合いのものはクレーム防止にもアピールポイントにもなります。

 

アクセサリーを販売していた際に、説明した2つを組み合わせてつくった、作品名を1つご紹介します。

その作品は、水色のフェザー(羽)と天然石を組み合わせたイヤリングでした。

 

まず、特徴を書き出していきます。

  • 水色のフェザー(羽)
  • 羽が風に揺れる
  • 天然石
  • イヤリング
  • 清楚系の人に興味をもってもらえそう
  • デートで使える

これらの特徴からつけたネーミングが、

「ふわっと揺れる 水色フェザーイヤリング」です。

これぐらいシンプルでもいいのです。

大切なのは、買い手に”伝わること”。

 

心地良い感覚をネーミングで伝え、それを手に入れることによって、幸せな未来が手に入ることをセールス・ライティングの中で伝えていく。

実際、喜んでもらおうと1つ1つ丁寧にハンドメイド作品をつくっているのですから、幸せな気持ちになってもらいたいですよね♪

 

作品の制作に取り掛かる段階で、大体のターゲット層はすでに決まっていると思いますが、最後まで一貫性をもたせたいので、ズレがないよう作品のイメージや特徴を大切にしてネーミングを考えていけば、長時間悩むこともなくなると思います^ ^

 

3つ目の【シリーズ化する】ですが、これは可能であれば挑戦していただきたいと思っています。

なぜなら、「制作が楽になる」というメリットがあるからです。

デザインにしてもネーミングにしても、0からつくり出すより断然楽になりますし、シリーズ化された中の作品のどれかが上位表示されると、仲間たちが同じように上位表示される可能性があるため、ある意味独占状態をつくり出すことができます。

先ほどご紹介した、「ふわっと揺れる〇〇」はシリーズ化したことにより、上記の状態をつくり出すことに成功しました。

オススメですので、ぜひ挑戦してみてください♪

 

ネーミングづくりには、他にも方法はいろいろあると思います。

自分に合った方法を見つけて、素敵なハンドメイド作家としての日々を楽しんでください♪

そして、あなたの心のこもった作品が、1人でも多くの方を笑顔にできる日が増えていくよう願っています^ ^

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

 

【自己肯定感を上げる】自分を好きになりたい。

 

みなさんは、自分のことが好きですか?それとも、嫌いですか?

 

今日は、わたなべぽんさんの「自分を好きになりたい。」をご紹介します♪

 

 

この本は、自己肯定感を上げるために、わたなべぽんさん自らが考え実行してきたことが書かれています。

マンガでとても読みやすく、絵が可愛い♪

 

私も自己肯定感が低く、この本を読んでいて共感できることがたくさんありました。

そして、なにより現状を変えるための勇気をもらえました。

 

わたなべぽんさんは、幼少期の親子関係の影響で自己肯定感が低くなってしまい「自分のことが嫌い」という感情を持ったまま生活をしてきたそうです。

 

そこで自己肯定感を上げるため、いろいろなことにチャレンジをしていきます。

描かれているその姿に嬉しくなったり、グッときたり(;_;)

 

パンケーキ作りやカラフルなお弁当など、”子供の頃にして欲しかったこと”。

”何度チャレンジしてもできなかったこと”など、子供の頃の記憶をたどりながら、1つ1つ満たしていったそうです。

 

そして、わたなべぽんさんを支える旦那さんや、夢を応援し味方してくれる高校生の頃の先生の話がとても素敵でした。

支えてあげたくなる人って、それだけで人柄の良さが伝わってきますよね。

 

この本を読み、「自分は昔、何がしたかったかな?」と考えました。

ワンピースが着たい、アクセサリーをつけたい、お菓子を気が済むまで食べたい...。

想像してたより、たくさん出てきました^^;

 

私の母は、女性らしい服装が嫌いでした。

いつもパンツスタイルで、子供に選んでくるものはデザインが男性寄りのカジュアルなものばかりでした。

私はその反動で、周りの女の子がスカートを履いているのをみて、強い憧れをもったのをよく覚えています^^;

女性アイドルも好きでしたし、「スカートひらひらさせたい!」とずっと思っていましたね(笑)

 

ワンピースで出かけてみたり、お菓子パーティーをやってみると、心が満たされていきました。

他にも、花を飾ってみたり、カラフルな料理を作ってみたり、フランスに行ってみたい!という夢を叶えるために、フランス語を勉強したり。

ネガティブだった性格が、前向きに物事を考えられるようになっていきました。

自然と自分のことを大切にできるようになり、自分の嫌いだった部分さえも”良いもの”として捉えられるようになった気がします。

楽しく過ごせるよう、自分を大切にしていき、一生自分を好きでいられたらとても幸せですよね♪

 

「自分を好きになりたい」という方や「自己肯定感に興味がある」という方はぜひ、チェックしてみてください^ ^

 

 

 

 

【ハンドメイド販売】minneで売り上げを伸ばす方法〜セールス・ライティング編〜

「ハンドメイド販売を始めてみたけれど、なかなか上位表示されない…」

「作品に自信はあるのに売れない…」

今日は、そんな方に向けた内容です!

 

また、これからハンドメイド販売に挑戦したい!という方にもプラスになる情報ですので、よかったら役立ててください♪

 

少し前まで、minneにてハンドメイド作品の販売をしていました。

今はお休みをしています^ ^

minneでの販売に挑戦するまでは、作品の制作も個人でモノを売るということもしたことはなく、全くの未経験での挑戦でした。

 

なぜ、”ハンドメイド販売”に興味をもったのかというと、ニート時代に「家にいながら仕事ができないかな〜?」と思い”在宅ワーク”で検索をし、「今すぐにでも自分が挑戦できそう!」と思ったからです。

 

モノづくりは昔から大の苦手だった私ですが、「なんかイケそう♪」と思い、アクセサリーを販売することに決めました!

 

当時は仕事をしていなかったため、なるべくお金がかからないようにと、情報を図書館の本やYouTube、ネット記事から集めていました。

それでも十分、販売にまでたどり着けました。

 

アクセサリー作りは練習あるのみ!と思い、動画を見ながらひたすら練習をしました。

時間だけはあったので、1週間程度で理解できるようになり、試しに自分用や友達にとデザインを考えいくつか作ったりもしました。

 

ただ、アクセサリーを販売している作家さんは数多くいました。

その中で、どうしたら”勝てるか”を考え、差別化をすることで買い手に見てもらいやすくなり、競合相手とも勝負をせずに自分の作品をアピールする方法を考えました。

 

作家さんたちが、さまざまな素敵なデザインのアクセサリーを販売する中で、”個性的なデザイン”を出しても逆に埋もれてしまうのではないか?

すでにその枠は埋まっているし、今の自分のレベルではそこで勝負するだけの発想力はない。

そう考え、改めていろいろな作品ページを見てみると、ある共通点を見つけました。

 

それは、”商品説明が素材の説明のみが圧倒的に多い”ということ。

ここをうまくつけば、良質な作品ページが出来上がるのではないか?

と考えました。

 

ということで、まずはやってみよう!と思い、

  • マーケティング
  • ライティング(コピーライティング、セールスライティング)
  • ネーミングの作り方

この3つを本や大手企業の商品ページから学び、共通点やどう感じたかを書き出しセールス・ライティングに活かしました。

 

結果は、うまくいきました!

作品の8割がキーワード検索で上位5番目以内に表示されました。

1万点以上の作品数の中で、2、3番目に表示されるモノが多く”見てもらえる位置”に立つことができました。

 

意識したことはただ1つ。

自分が買い手の立場で、どんなことを言われたら、つい買ってしまうか?

 

当たり前に思う方もいらっしゃるかもしれませんが、ハンドメイド販売にあたっては、デザインや写真は素敵でもここが抜けている方が意外と多く、これだけでかんたんに差別化することができました。

 

どんな人をターゲットにし、自分がその人の現状になりきり、そのときどんなモノを求め、どんな言葉なら無意識に心を動かされるか。

 

自分も普段の買い物で結構やられちゃってます^^;

そのときの感覚や状況を思い出し、言葉と写真で訴えかけるのです。

「これを手に入れることで満たされる”なにか”を手に入れることができる」

ここに力を入れ、誠実に対応することで安心して買ってもらうことができると思います^ ^

 

 

ちなみに、参考にしたマーケティングやコピーライティングの本はこちらです↓↓

 

マーケティング

松井剛さんの「いまさら聞けないマーケティングの基本のはなし」

むずかしいマーケティング用語も、わかりやすく例え話を交えて紹介されています。

とても読みやすい本です♪

 

〜コピーライティング〜

ジョン・ケープルズさんの「ザ・コピーライティングー心の琴線にふれる言葉の法則ー」

 

値段は少しお高めですが、販売をする上でとても勉強になることばかりで値段以上の価値があると思います!

ちなみに私は「ハンドメイド販売の挑戦をする!」と宣言したところ、旦那からプレゼントされました^ ^

この本がなければ、行き詰まっていたのではないかな...と思うほどです^^;

 

この2冊、とてもオススメですのでぜひ、読んでみてください♪

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

あなたの素敵な作品が、たくさんの人を幸せな気持ちにできる日が来ることを、心から願っています。